4.ブレスレット金具を仕上げにつける
Cカン(丸カン)でブレスレット金具を繋ぎます。

完成!!

② バブルイヤリング

スポンサーリンク
準備するもの
ビーズ

上のブレスレットで余ったビーズを各色2個、合計6個使います。
丸小ビーズ

今回使ったのは無色透明のビーズ。
メインのビーズの色に合わせて好きな色を6個用意しましょう!
Tピン / 丸カン / イヤー金具

使いやすいパーツを準備しましょう!
金具類の色は統一すると◎
工具類

イヤリングの作り方
1.イヤリングパーツを作る
Tピンに丸小ビーズ1個、丸ビーズ1個の順に通し、9ピンの時と同様に端を処理します。

このとき、それぞれの色で出来上がりの長さがバラバラになるように端を曲げます。

ビーズから間を開けて90°に曲げるとき、平やっとこの根本を掴んで曲げると狙ったところで曲げることができます。

3色で1組のパーツを2組作ります。

2.パーツをまとめる
やっとこで丸カン(Cカン)を開き、1で作ったパーツを順番に通して更にイヤー金具を通します。

丸カンを閉じたら完成です。

スポンサーリンク
アクセサリーで夏も涼しく

・イヤリング
・ブレスレット
今回ご紹介した夏アクセサリーは、アクセサリーの基本が詰まった作品✨
初心者の方でもとっても作りやすいですよ♪
休日はネックレスやピアスにアレンジし放題のアクセサリー作りに挑戦してみませんか?
違うデザインにアレンジするのも楽しいですよ♡
夏に映える素敵なアクセサリーで、手元や首元を涼しくしてみませんか?
ページ: 1 2
		
		掲載している画像は全て利用許可を得ています。
画像の無断転載を禁じます。
Writerよっしー
暇さえあれば何かを作るハンドメイド大好き人間です。 ビーズ、ミシン、編み物、レジンetc…ひとまずなんでもやってみます。 最近オシャレに目覚めた3歳の娘を満足させるべく日々奮闘しています。
![PuChiMa [ぷちま]](https://puchima.com/wp-content/uploads/2019/04/cropped-puchima_1.png)
