更新

ハンドメイド・DIY

ハーバリウム ボトル

子供の好奇心を詰め込んで♡親子で作れる「ハーバリウム風キラキラボトル」

雑貨屋さんに行くと見かけるハーバリウムは、幻想的でとても綺麗ですよね。
今では100均でハーバリウムオイルが手に入りますが、今回は子供がより安全に作れるように液体のりを使った「ハーバリウム風キラキラボトル」の作り方をご紹介します♪
ぜひお子様の好きなパーツを詰め込んで、世界に1つだけのキラキラボトルを手作りしてみてくださいね!

材料

○ お好みのビーズなど何種か
○ レジンなどに入れるラメやホログラム
○ アジサイなどの小花の造花
○ 工作用液体のり

ハーバリウム ボトル

今回使ったボトルは、セリアで販売されている3つ入りのプラスチック容器のボトルです。

ハーバリウム ボトル

このボトル、子供が落としても割れないしサイズも【縦6cm×横2.5cm】と小さいので、気軽にお友達にプレゼントもできますよ♡
3個入って100均で購入できるのも魅力的です。

スポンサーリンク

ハーバリウム風☆キラキラボトルの作り方

1.まずはビーズを小皿に出します。

小皿に出しておくとボトルに入れたいビーズが一目瞭然です。

ハーバリウム ボトル ビーズ

2.「のり」をボトルに注ぎます!

今回は全て子供にさせてみましたが、工作のりはオイルや水と違いかなり粘度があるので注ぎやすかったようです◎

ハーバリウム ボトル

実は作っている途中でうっかり子供がボトルを倒したのですが、工作のりは粘度が高いので少しこぼれただけで済みました!これがオイルや水だったら大惨事だった〜とヒヤヒヤしました(笑)。

3.ビーズやラメを少量入れます。

入れたい量全て入れるよりも、少量ずつ入れて様子を見るのがおすすめです!
ボトルの中のビーズやラメなど重さの違うものがゆっくり落ちる姿が面白いので、ビーズをぎゅうぎゅうに入れないようにしましょう。

ハーバリウム ボトル

4.ビーズを入れたら小花の造花を入れます。

小花の造花は引っ張ると簡単に取れますよ。今回はアジサイの小花を一輪入れます。

ハーバリウム ボトル

5.竹串で造花を良い位置まで押し込めます。

液体のりの中に造花を押し込みますが、押し込んだだけでは花がキレイに開かないので竹串で花を開くようにしてください。
その上からまた少量のビーズやラメを入れます。

ハーバリウム ボトル

6.リボンを付けて完成!

今回は余った毛糸を結んでみましたが、可愛い仕上がりになりました♡

ハーバリウム ボトル

いつもは走り回る子供の真剣な表情を見れてとても満足◎

ハーバリウムと違い、時々自分でボトルを上下させなければいけないですが、子供は喜んで眺めています◎
万華鏡のように毎回ボトルの中の表情が変わるのも魅力ですね。
私もボーっとしたいときにボトルを回しながら窓辺で眺めているのですが、子供だけではなく大人も癒やされますよ♪

中身はアレンジ自由自在♪

こちらは造花のないバージョンです。

ハーバリウム ボトル

造花が入るだけで、雰囲気がガラッと変わりますよね♪

ハーバリウム ボトル

アジサイの花の間にラメやホログラム、空気が入ってキレイです。

ビーズの色を子供が好きな色にしたため夏っぽい雰囲気になりましたが、赤やゴールドのビーズだと秋っぽくなったり、ホログラムや白のビーズなどを入れると冬に…など色々と楽しめそうですね♪

また、夏に海辺で拾ったシーグラスや貝殻を入れると思い出もボトルの中に保管できるので、ぜひお試しください♡

まとめ

ハーバリウム ボトル

いかがでしたか?
材料はすべて100均で揃えられるうえ、液体のりなら子供も扱いやすいので楽しく作れること間違いなしですよ◎
子供も自分で作れた!という達成感も味わえ、お母さんと一緒に作ったという思い出にも♪
ぜひ、お子様と一緒に世界に1つだけのキラキラボトルを作ってみてくださいね!

世界に一つだけ♪ハーバリウムボールペンの記事もおすすめ♡

掲載している画像は全て利用許可を得ています。

画像の無断転載を禁じます。

Writer小鳥のブローチ

自宅のプチリノベーションが趣味の30代です! 日勤しながら子育てをしています。 娘とお散歩しながら季節の木の実や草花を採取するのが大好きで、今年の秋もコレクションを増やしています(^^)

他の記事を見る