夕ご飯の準備をしているときに、今日は静かに待っていてくれるな~と思ったら、子どもが壁紙に落書きをしていた!
『落書きの消し方は分からないし、どうしよう…』
今回は、そんなママへ。筆記用具別の壁紙の落書きの消し方と、最後に子どもと一緒にできる落書きの予防方法を細かくご紹介します。
『もうダメだ…』と諦めるのはまだ早いですよ!
鉛筆
先のとがった固い鉛筆や、シャープペンなどの場合は壁紙自体に傷をつけてしまうことが…。ですが、基本鉛筆は時間が少し経っても消すことができます。
落書きを消すときは、まずは壁紙に傷がないか確認するのがベスト!
落とし方
鉛筆の落書きは消しゴムで消すことができます。壁紙に傷ができている場合は消しゴムでこすると、壁の傷が広がってしまうことがあるので、濡らした綿棒などで優しくこすって落とすと◎
スポンサーリンク
水性
水性の筆記用具は『水性ペン(サインペン/水性ボールペン)』『絵の具』『水彩色鉛筆』の3つ。水性の筆記用具は書いてすぐの場合は、他の筆記用具の中でも一番簡単に消すことができます。
※アクリル絵の具は耐久性が高いので、乾いてしまうとキレイに消すことはできません。その場合は、落書きの上から壁紙と同じを色を塗って隠すしか方法がなくなります。
落書きしてすぐの対処法
使うもの
○ 雑巾・綿棒(このどちらかでOK!)
○ ティッシュ
落とし方
・雑巾:落書きの部分を水に濡らした雑巾で拭きます。
・綿棒:水に濡らした綿棒でインクをにじませ、ティッシュで押さえて色を取ります。
綿棒を使う方法は作業が細かいので時間はかかりますが、落書き以外の場所に色が広がりにくくなるので、場所によって使い分けるのが◎
時間がたった後の対処法
使うもの
○ 歯ブラシ
○ 歯磨き粉
○ タオル
落とし方
1.歯ブラシに歯磨き粉をつけ、落書きの部分を優しくこすります。
2.落書き全体をこすったら、タオルで広がらないように拭きとります。
3.落書きがキレイに消せるまで、手順1と2を繰り返します。
4.消し終わったら、水拭き・乾拭きをします。
歯磨き粉は研磨剤が多いタイプだと壁紙に傷をつける可能性があるので、強い力でこすらないようにしましょう。
油性
油性の筆記用具は、『油性ペン(ボールペン/マジックペン)』『色鉛筆』『クレヨン』『クーピー』の4つ。
落書きされると一番厄介なのが油性の筆記用具!消しにくいですが、家庭にあるものや専用品を使えば落とすことができるのでご安心を♪
掲載している画像は全て利用許可を得ています。
画像の無断転載を禁じます。
Writerはちみつ
趣味は、料理とイラスト。休日はお菓子やパンを作ったり、家族でゲームすることが楽しみです。 最近は、子どもと一緒に歌ったり踊ったりと、たまりにたまったカロリーを消費しています。