更新

子育て・おもちゃ

ダイゾー カーズ

【ダイソー】男の子に人気のディズニー『カーズ』グッズをご紹介


Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/fishing1/puchima.com/public_html/wp-content/plugins/Oga-Ads-1/Oga-Ads.php on line 37

Warning: file_get_contents(https://ogaland.xyz/media/index.php): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/fishing1/puchima.com/public_html/wp-content/plugins/Oga-Ads-1/Oga-Ads.php on line 37

③ぬりえ

ダイソーには、子供が大好きなぬりえも豊富に揃えています。
特にディズニー・ピクサーとして3作品のキャラクター達が一同に会した「ぬりえ」はおすすめの一つ!
カーズは9ページ分ありました♪

ダイゾー カーズ ぬりえ

ぬりえの中身はこんな感じになっていて、大好きなマックィーンを一生懸命塗っていました☆
好きなキャラクターだと夢中になって楽しんでくれますよ。

ダイゾー カーズ ぬりえ

ただ、自由さゆえ少し塗っただけでも本人の中では完成という意識もあるみたいで「もう少し塗れるんじゃない?」と声かけしてみても「これで出来上がり!」なんてことも。
あっという間にぬりえのページが終わってしまうこともある4歳児。

自由な感覚も大切にしてあげたいので、それを許してあげられるのも100均で手に入るという安心感からかもしれません♪

④イス

なんとダイソーには、カーズのイスも!
こちらは400円の商品です。

ダイゾー カーズ イス

息子がテレビを近くで観る傾向があったので、このカーズのイスにちゃんと座るお約束をして購入したら、効果てきめん…!
4歳児が座ってちょうど良いサイズですが、1歳半の子供も座ったりしています。

ダイゾー カーズ イス

ちなみに少し腰掛けたいときに大人も座れちゃいますよ。
耐荷重60kgなのでパパは難しいかもしれませんが、ママなら使用可能かも◎

我が家ではミニマム生活を目指し、ソファがないので思いがけず嬉しいアイテムとなりました。

ダイソーで手に入る☆園生活で活躍するカーズ商品

①おなまえシール

園生活では、持ち物に名前を書くことも多いですよね。
防水性については説明がありませんが、歯ブラシやコップ、水筒などに貼る分には重宝するアイテム◎
数もたくさん入っているので、剥がれなど気になってきてもすぐに張り替えられますよ。

ダイゾー カーズ シール

使い方

透明フィルムと剥離紙を一緒に持ち上げ、シール本体に名前などを記入します。
記入後、剥離紙を剥がし、空気が入らないように透明フィルムをシール本体に貼り付け、あとは貼り付けたいコップなどに貼りましょう!

②ネームワッペン

ネームワッペンは、布類に名前をつけたいときに活躍するアイテムですよね。
こちらも種類が豊富で、もちろんカーズもありました◎

カーズ大好きな息子はカーズonカーズ!
ネームワッペン3枚セットで100円だったので、ランチバッグとコップ入れ、ランチョンマットにそれぞれ貼り付けました。

ダイゾー カーズ

接着方法

ワッペンに名前を書いたあと、接着したい部分にワッペンを乗せ、当て布を上から乗せます。
アイロンの温度を中温(140〜160度)にし、約15〜20秒間押さえてください。
アイロンを外し、熱が冷めたら完成です。

1学期の間、全く剥がれることもなく、入園時期からカーズと一緒に幼稚園に行けることで、勇気をもらって頑張れています。
大好きなキャラクターと過ごす時間は、子供達にとって有意義で快適なんだなぁとしみじみ…☆

スポンサーリンク

100均でカーズを集めて楽しい時間を過ごしましょう!

いかがでしたか?
子供に人気のあるキャラクターが、ダイソーで手に入るなんて嬉しいですよね♪

ダイゾー カーズ

カーズ好きなお子様をお持ちのママさん、お手頃にカーズグッズを揃えたいならぜひ、ダイソーへ☆
新しいカーズアイテムが増えるのが親子揃って楽しみになりますよ。

掲載している画像は全て利用許可を得ています。

画像の無断転載を禁じます。

Writer池野原りんない

元気いっぱいの男の子2人を育てるママです。 子育てをしながらもお部屋空間を快適にしたい願望が強く、子供達も巻き込んで片付けられる仕組み作りを日々模索しながら楽しんでいます。 プチプラなアイテムを活用しつつミニマム生活を目指している、時には手作りも楽しむ主婦です。

他の記事を見る